EX-CSは出力を切り替えることでアナログ運転にも対応しています。ただし、デフォルトではPWM周波数の設定が欧州車むけのかなり低い値となっており、コアレス車は利用しないことをオススメします。

出力の切替はEngineDriverなどの操作アプリから行います。EX-WebThrottleからはUI操作による切替はできず、コマンドを打つ必要があります。

RM-CS03では出力が一つしか無いため、出力先は A を選択することになります。その他のモータドライバシールドを使っている場合は、出力先は適宜 AH の間で選択することになります。

設定方法

EngineDriverの場合

DCC-EX画面を開き、Track Mgr設定タブを開きます。変更したい出力先のモードプルダウンリストから DC を選択します。

アナログ運転に利用するアドレスは右の入力欄に書き込み、 Set ボタンで確定します。ここではアドレス1を設定しています。

EX-WebThrottleの場合

接続処理後、下部にある Debug Console のスイッチを有効にし開いた画面にある Direct Command という入力欄に以下の内容を入力します。ここでは、出力Aをアナログ出力にし、アナログ操作をアドレス1に割り当てる例です。出力およびアドレスは必要に応じて変更してください。

= A DC 1

入力後エンターキーを押すか、入力欄の下の Send ボタンを押すことでEX-CSにコマンドが送信され、出力が設定されます。下部のコマンドエリアに

[R] <= A DC 1>

という返答があれば設定できています。

操作方法

設定が完了したら、あとは通常のDCC運転と同じ操作方法で操作可能です。その時のアドレスは設定時に与えたアドレスを利用します。上記例ではアドレスは 1 となります。このとき、線路出力は明示的にONにする必要はありません。

もし実際に操作してみて、前進と後進の向きが逆のほうが都合が良い場合は、切替時に設定した出力モードの DC の部分を DCX に変更して再設定すると反転させることができます。

その他

現在、PWM周波数を変更出来るようにする取り組みが行われています。試作バージョンのファームウェアの場合、F29, 30, 31 を使っていくつか周波数を選択できるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です